2013年4月7日日曜日

企画展終了しました。

今日は低気圧の通過と共に宇都宮も強い雨風の天気となりました。
途中、雷による瞬間停電もあり、スタッフもヒヤリとしましたが、
無事終了することができました。
見に来てくださったたくさんの皆様、それから関係者の皆様、
ありがとうございました。

 次の企画展をお楽しみに!




おまけ  ミニミニみらい君はここにいたよ!










  わかったかな?















 
 


                                       (これから片付け 担当 M)
 

 

2013年4月6日土曜日

あと2日になりました。

今日も入れると企画展はあと2日、おみのがしなく。

それから・・・・・

企画展会場内のどこかに
ミニミニみらい君がいるよ!見つけられるかな?









 
見つけた人はラッキーだね!

                         (ミニミニ担当 M)

2013年4月5日金曜日

企画展終了間近!

大好評の春の企画展も今週の日曜日で終了となります。

まだ見に来ていない方はもちろんのこと
一回見たけど、もう一度見たいという方、
まだ工作を作っていないよというかた、
ぜひぜひ科学館に足を運んでくださいね!

桜の見ごろも残りわずか。
お花見がてら、科学も楽しんじゃうなんて
いかがですか?

(週末の天気を心配する:担当S)

2013年4月3日水曜日

展示品紹介「声でコップが割れる?」

「あーーーーー」
「わーーーーーーーーーーっ」

会場内から、大きな叫び声が聞こえてきます。
何かあったのかとビックリしてしまいそうですが、
実はこれ、ちゃんとした実験なんです。

その名も
「声でコップを割れるか?」という実験。
なにやら大声が聞こえてきます











ガラスのコップを指ではじくと音が出ますよね。
音が出ているとき、このコップはふるえています。
このコップに、指ではじいた時の音と同じ高さの音をぶつけると
コップのふるえは大きくなります。(共振といいます)
ふるえをどんどん大きくすることができれば、
ついにコップは割れてしまうのではないかというのです。

NHKで放送されている「大科学実験」の中では、まず機械で音を出して、
コップを割ることに成功しています。
その時の様子をウルトラハイスピードカメラ(←NHKさん独自の技術なんだそうです)
で撮影しているんですが、ガラスのふちが歪んでいるのがよくわかります。
コップってこんなに歪むの!?っていうくらい歪みます。

人の声の力でコップを割るのはさすがに難しいので、企画展では
コップの中にストローを入れて、コップのふるえを見やすくした「ストロー揺らし」
に挑戦してもらっています。
遠慮がちに「ぁ-」と言っている方や、声の限りに「ああああーーー」と叫んでいる方など様々ですが
みなさん、頑張って挑戦してくれています。
上手な方になると、かなりストローが揺れますね。

モニターを見ながら音の高さを調整します











みんなでチャレンジ!












もしもコップを割ることができたら、「コップ割り第1号」になれるかもしれません!

あっ、でも大声を出しすぎて、のどを痛めないようにご注意を!

(企画展担当:S)

2013年4月2日火曜日

人力発電コーナー 簡単になる?

本日より人力発電コーナーのコースが少し簡単になりました。
これまで、超難関コースのため、ほとんどの子が完走できなかったのです。

3カ所あったループが、残念ながら 1カ所になりました。
 
以前にクリアできなかった皆様、ぜひ挑戦してください。

また、このコーナーで大活躍の秘密?道具を紹介します。

それは






 
らくらくハンド!
 
 
 
遠くにコースアウトしてもこのとおり
 
 
 
 
以上!
 
(担当M)

2013年4月1日月曜日

展示品紹介「手作り電池カー」おまけ

今日から4月。
新年度が始まりましたね。
みなさん、新年度の準備はばっちりですか?

わくわくグランディ科学ランドも4月から子ども総合科学館に戻りました。
これからも科学館をよろしくお願いします。


さて、企画展会場はたくさんの方が、「大科学実験」を見に来てくださり、
毎日とても賑やかです。
「明日も来るね!」なんて言って、ちょくちょく来てくれる方もいらっしゃいます。
企画展は4月7日までとなりますので、まだ見ていないという方はぜひ遊びに来てくださいね。

さて、先日は「くだもの電池」についてご紹介しました。
大科学実験で作った「手作り電池カー」は企画展の会場を入ってすぐのところに
展示されています。

会場に入ると最初に見えます












レモンジュースを使って電池を作っていたということで
車の形もレモン型!

そして、ドライバーがかぶっているヘルメットもレモン型なことに
気がつきましたか!?


頭がレモン!?












大科学実験の番組を作っている、プロデューサーMさんのお話によると
このレモンヘルメット、始めは作る予定はなかったとか。

しかし、実験を担当しているスタッフからの
「レモンカーといったら、レモンヘルメットでしょう!
俺が撮影手伝いますから、その余った予算でぜひレモンヘルメットを作りましょう!!」
という、熱烈アピールにより、レモンヘルメットも作ることになったのだそうです。


個人的にはこのレモンヘルメットが大好きです。

実験自体には何の関係もないかもしれないけれど
そんなところに真剣にこだわってしまうところが「大科学実験」らしいですよね。


(企画展担当:S)


2013年3月31日日曜日

ページビュー2500突破!

本日、スタッフブログのページビューが2500を突破しました!

たくさんの方々に見ていただけて
本当にうれしいです。
企画展のたびに作ってきたスタッフブログも
徐々に浸透してきたんですかね~なんて(笑)。

今日も科学館は大盛況♪













まわれ~かざぐるま!












しかも日本からだけではなく
アメリカ・ドイツ・ウクライナなどの海外からも
見てくださっている方もいるようで
びっくりしました。

いつも見てくださっているかたも
たまたまこのブログにたどりついた方も
本当にありがとうございます。

これからも、たくさんの情報を載せていきますので
楽しみにしていてくださいね。

(企画展担当:S)

2013年3月30日土曜日

ケロケロ・・・? みらいくんからのプチ情報

大人気のアトラクション「ケロケロチャレンジ」は
もうやってみたかな。

大人気のケロケロチャレンジ!












タイミングよくボタンを押して
カエルを葉っぱの上にジャンプさせるゲームだよ。
カエルの重さが毎回変わるから、
上手に葉っぱに着地させるのはけっこう難しいんだ。

上手にジャンプさせてね












なぜかボタンは鍋のフタ!?












ところで、この「ケロケロチャレンジ」から鳴き声(?)が聞こえてくるのは知ってた?

だれもゲームをしてないときに時々
「ケロケロ」
って声が聞こえてくるんだ。

この声が
「ケロケロ♪」って嬉しそうだったり
「ケロケロ↓」って悲しそうだったり
するんだよ。

「ケロケロ」を聞くことができたら
ちょっとラッキーかも!

プロ級を目指そう!













(マスコット:Mi)

2013年3月29日金曜日

展示品紹介「コップは力持ち」

ちょっとずつ春らしくなってきましたね。
東京では桜が満開とのことですが、科学館でももう少しで満開の桜が見られそうです。

もうすでに8分咲き♪












さて、今日は「コップは力持ち」の紹介をしたいと思います。
「コップは・・・」と言っていますが、実は本当の力持ちは別にいるんですよ♪

みなさんこんな実験をしたことがあるでしょうか。
コップに満タンに水を入れ、その上に厚紙をのせてふたをします。
ふたを手で押さえて、「えいっ!」とコップごと逆さにしたら
ふたを抑えている手をそっと放すんです。

紙がくっついてる!!












するとどうでしょう!!
ふたがコップにくっついて落ちてきません!
もちろん水もこぼれません!!!

実は、ふたの下にある空気がふたを支えてくれているので
ふたは落ちなかったんですね。

「このふたの下に人間がぶら下がっても大丈夫だろうか」というのが
ここでの実験です。

いくら空気が下から支えているから大丈夫とはいわれても、
そこにぶら下がるのは、ちょっと怖い気がします。
しかも、コップとふたの間に少しでも隙間ができると、

ばっしゃーん

と水をかぶってしまうという、ドキドキの実験です。
(もちろん体験者の方にはカッパを着ていただいています。)

カッパをきて挑戦です












ぶら下がっても大丈夫!












みなさん上手にぶら下がることができました。

でも時々、ばっしゃーんと落ちてしまうのでご注意を!!

(企画展担当:S)

2013年3月28日木曜日

人力発電 みらいくんからのプチ情報

みんな、こんにちは!
もう人力発電で走るミニカーはやってみたかな?

ループやカーブのスピード調整はけっこう難しいよね。

ところで、走っている車に「M」や「R」の文字が書いてあることには
気がついた?

かっこよくカスタムされたよ













「M」はもちろん「みらいくん」の頭文字M

じゃぁ、もう一つの車「R」は何だと思う?
これは、レンジャーの頭文字の「R」なんだよ。

人力発電を担当したMさんがこだわって作ってくれたんだ!

みんなも科学館に来たら、確かめてみてね

以上
みらいくんからのプチ情報でした♪

(マスコット:Mi)

2013年3月26日火曜日

レンジャー衣装 みらいくんからのプチ情報

やぁみんな!
企画展は楽しんでくれてる?

写真撮影コーナーで写真はもう撮った?
ここではレンジャーの衣装を着て写真撮影が出来るから楽しいよね。
3色あるから何色を着ようか迷っちゃうな。


かっこいいポーズをとろう!












ところで、このレンジャーの衣装、背中の丸はリュックになってるんだ。
リュックみたいに背負うんだよ












リュックの中を開けると・・・なんと!
チャック付きのリュックだ!












帽子とサングラスが入ってた!
レンジャーの衣装は格好いいだけじゃなくて
とっても使いやすく作ってあるんだね。
大発見だぁ♪



以上
みらいくんからのプチ情報でした♪

(マスコット:Mi)

2013年3月25日月曜日

CM放送開始!

ケーブルテレビで企画展のCMがみられるらしいよ!




















放送エリアは

 栃木県 栃木市(都賀、大平、西方、藤岡も含む)
       岩舟町、壬生の一部

 群馬県 館林市、板倉町
 
 茨城県 結城市、筑西市の一部

だって!

ケーブルテレビが見られる環境にある人は是非チェックしてみてね!

(マスコット:Mi)

2013年3月24日日曜日

クジラに穴が!!

今日は日曜日ということもあってか、企画展会場はたくさんのお客様で賑わっていました。
本日、企画展に来て頂いたお客様の数は1,869名!
初日ほどではありませんが、大分混雑しています。
もしかすると、平日の方が比較的すいているかもしれませんね。

さて、今日はちょっとしたハプニングがありました。
「こんなに大きいんだ~」
と、好評の「空飛ぶクジラ」ですが、ここ2,3日あまり大きくならないような気が・・・

空気が満タンだとこんなに大きい!












定期的に空気を入れているのに
すぐに空気が抜けている感じがするのです。
「おかしいなぁ」と周りを確認してみても、特に変わったところはありません。

ところが、クジラの下に潜ってみてビックリ!
10cmくらいの大きな穴が2カ所も開いているではありませんか!!
これでは、いくら空気を入れても、すぐにしぼんでしまうはずです。
どうも以前、修理した穴のテープが外れてしまっていたみたいです。
さっそくテープで再修理しました。
これで、また大きなクジラに戻るはずです。
よかった、よかった♪


ところでこの穴、結構大きかったので、クジラの中を覗いてみることができました。
その時見えたのが、こちら↓

プラネタリウムにいるみたい?












写真だと、ちょっと伝わりにくいかもしれませんが
クジラの中から、蛍光灯の光や補修した穴に入ってくる光が見えて
なかなか不思議な感じでした。
ハプニングからの発見も、「大科学実験」ならではの楽しみかもしれませんね。

(企画展担当:S)







2013年3月23日土曜日

展示品紹介「手作り電池カー①」

本日、スタッフブログページビューが2000を突破しました!
たくさんの方に見ていただけて、本当にうれしいです。
まだ企画展は始まったばかり!
展示品の紹介や会場の様子、みらいくんからのプチ情報など
盛りだくさんの内容でお送りしていきますので、楽しみにしていてくださいね。

さて、今日は「手作り電池カー」のご紹介です。



 

今にも走りだしそう!?

みなさんは「くだもの電池」なんて言葉を聞いたことがありませんか?
実は2種類の金属をくだものに刺すだけで、簡単な電池を作ることができるんです。

この実験のポイントは「2種類の金属」。
金属は種類によって、反応しやすい金属と反応しにくい金属があります。
「さびやすい」というと、ピンとくるでしょうか。
鉄などはさびやすいですが、金やプラチナなどはさびにくいですよね。
なので、鉄は「反応しやすい金属」、金やプラチナは「反応しにくい金属」ということになります。

「大科学実験」では
反応しやすい金属として「マグネシウム」を
反応しにくい金属として「銅」を使って実験をしていました。
マグネシウム板をレモンに刺すと反応して電気の素(電子といいます)ができ、
それが銅板に向かって流れるときに電気が発生したというわけです。















しかし、このような電池では少ししか電気を作ることができません。
そこで、大科学実験では電池をつなげてたくさんの電気を発生させました。
つないだくだもの電池の数はなんと 
1400個!

さすが「大科学実験」。
スケールの大きさが違います。

「大科学実験」の番組の中では、1400個の電池を乗せたレモンカーで
目標200mをはるかに上回って、380mも走ることができたそうです。
 実験大成功ですね!


 企画展ではこの時使用したレモンカーを展示していますので、
ぜひ見に来てくださいね。

(企画展担当:S)


 

2013年3月22日金曜日

展示品紹介「空飛ぶクジラ」

今日は宇都宮ケーブルテレビさんの取材がありました。
テレビ局スタッフの方が2人来館され、企画展会場内の様子や各展示品の撮影を行いました。
近々、放送されるとのことなのでその時にはまた、お知らせしますね。


さて、企画展も始まったということで
今日から展示品について、ちょっとずつご紹介していこうと思います。

第一弾の今日は
「空飛ぶクジラ」のご紹介です。



ポスターやチラシ、またイベント情報誌などには、この「空飛ぶクジラ」の写真がのっているので
見覚えのある方も多いかもしれません。

これは、「温めると膨らんで軽くなる空気を使って、人を浮かせることができるか。」という実験です。大科学実験の番組の中では、試作を何度も繰り返した結果、なんと!長さ50mのクジラ型バルーンを使って、人を浮かせることに成功していました。

このクジラは最後に破けてしまったので、科学館では試作で作った5mと10mのクジラを展示しています。(50mクジラをお借りできたとしても、大きすぎて展示できないですけどね)
部屋いっぱいに膨らんでいるクジラをぜひ見に来てくださいね。












また、ミニサイエンスショーとして
熱気球の実験も行っています。
そちらもぜひ楽しんでいってくださいね。
(ミニサイエンスショーは日によって、紹介する展示品が変わります)

(企画展担当:S)



2013年3月21日木曜日

巨大足型 みらいくんからのプチ情報

昨日から企画展が始まったよ!

 
みんなは展示場に入ってすぐのところにある
巨大な足型はもう見たかな?

8mの足型だ!












すっごく大きくて迫力ある足型をずっと見上げていると
首が痛くなっちゃいそうだね。

だから
足型を見るのにすごくいい場所をこっそり教えちゃうね♪

その1
 「1階と2階の間にある通路!」
 メインホールから左側の階段を上っていくと
1階と2階の間にまっすぐな通路があるんだ!
プラネタリウムへとつながっている通路だよ。
ここからだととっても足型が見やすいんだよ。
写真撮影にもちょうどいいよ♪


その2
 「エレベータの中!」
メインホールにあるエレベータに乗ったら
足型のほうを見てみて!
最初は下のほうしか見えなかった足型が
だんだん近づいてくるような
不思議な気分になるよ!


科学館に来たら
ぜひ、試してみてね♪

(マスコット;Mi)




2013年3月20日水曜日

無事、初日終了!

今日は企画展初日!
「お客さんはどのくらい来るかなぁ」とちょっとドキドキの1日の始まりです。

会場の準備を終え、科学館の入口を見ると
なんとすでに長い列が!!!
9:30分の開始とともにたくさんのお客様が会場に来てくれました。


レモンカーとイエローレンジャーがお出迎え












TVで見た実験装置の本物を興味深そうに見ている方や
体験コーナーに向かう方、写真撮影をする方など、
みなさん楽しく過ごして頂けたのではないでしょうか。

レンジャーの衣装を着て写真撮影












工作コーナーも大人気












今回初の試みの展示品の原理や体験方法を紹介する
「ミニサイエンスショー」にもたくさんの方に参加して頂き、
担当したスタッフたちも
「熱心に聞いてもらえて、楽しかった」と言っておりました。

上手にぶら下がれるかな?












何はともあれ、大きな事故もなく、
無事に1日が終わってホッとしています。

そうそう!
スタッフブログいつも見てますというお客様もいらっしゃったそうです。
「塩の結晶失敗しちゃったんですね~」なんて、細かいところまでよく読んで頂いて、
みらいくんもがんばって塩の結晶を作った甲斐がありましたね。

明日は当館、休館日となりますが
明後日の金曜日より、はりきって行きたいと思います。
たくさんの方のご来館、お待ちしておりますね。

(企画展担当:S)





2013年3月19日火曜日

明日から開催!

春の企画展もいよいよ開催を明日に迎えました!

準備も順調に進み
こんな感じ↓で会場も出来上がりましたよ。

科学館の入口を入るとすぐ
「大科学実験」の文字が!














企画展会場入口












企画展会場内












明日はスタッフ一同、準備万端でお待ちしております。
たくさんのお客様が来てくれたらいいなぁ。ドキドキ

(企画展担当:S)

クジラのその後

以前、10mクジラの吊り下げをいったんあきらめて
5mクジラを吊り下げたという話を書きましたが、
10mクジラもやっぱり諦めきれない!!

せっかくの
科学実験」
なんですから、スケールの大きさも感じてほしいところ。

ということで・・・












10mのクジラも飾っちゃいました!

やっぱり迫力が全然違いますね。
部屋一杯になっちゃってますが、細かいことは気にしません。

そして、大きなクジラの良いところ発見!
大きい分、空気が少しくらい抜けても、そんなに気にならないのです。
でも1時間に一回くらい餌やり(空気入れ)タイムが必要かな。

みなさんにもこのクジラの迫力を早く感じでほしいなぁ。
あっ、でもとっても破けやすいので、触ったりしないよう、やさしく見守ってくださいね。

(企画展担当:S)

2013年3月18日月曜日

大科学実験スタッフからのメッセージが!

今回の企画展ではNHKで放送されている「大科学実験」で使った様々な装置を展示します。

準備をしていている途中、たくさんの方から
「うちの息子が大好きな番組なんだよ」
「この番組、全部録画して見てるよ」
などの、お言葉をたくさん頂きました。

そんな言葉を聞いて、私、ひらめいてしまいました!
「大科学実験を作っているスタッフの方から、
      科学館に来る子ども達向けに
             メッセージをもらえないだろうか」

とはいえ、毎日忙しい番組スタッフの方々。
メッセージをもらうのは無理かなぁと思いつつダメ元でお願いしてみると
「いいですよ!みんなに書いてもらいます」とプロデューサーMさんからの
嬉しい一言が!!

そして「こんな感じで書いてます」と
メッセージ制作中の写真も頂いてしまいました。


一生懸命書いていただいてます

何か工作してる気が?

ポスターみたいで格好いい!


















メッセージ、本当に楽しみですね。
大科学実験のスタッフの方々、お忙しいところありがとうございました。
頂いたメッセージは、企画展会場内に展示する予定ですので
そちらも是非見に来て下さいね。

(企画展担当:S)

2013年3月17日日曜日

FKD出張サイエンスショー

昨日はFKDインターパーク店で
サイエンスショーが行われたよ!

FKDの中にステージが!












空気を使った楽しいショーにみんな釘付け!
お客さんがたくさん集まってくれて、とっても嬉しいな。

説明を追加












ショーの後にはみんなと記念写真も撮ったんだ!

みらいくんも大人気













(マスコット:Mi)